アジアのリーダー


<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N881F+24SZCY+CO4+15Y7A9" rel="nofollow"> <img border="0" width="320" height="50" alt="" src="https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=220413363129&wid=003&eno=01&mid=s00000001642007046000&mc=1"></a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3N881F+24SZCY+CO4+15Y7A9" alt="">
<a href="https://c.affitch.com/?ref=YR9NJRZMDVHM" target="_blank">【PR】SNSのネタに困ったらこちら⇒⇒⇒</a>
<script type="text/javascript" src="//rot6.a8.net/jsa/c417c941eeae561973f1554834f5c0b7/c6f057b86584942e415435ffb1fa93d4.js"></script>

コメント

  1. 日本は世界の財布だなんて言われてるけど、

    2022-03-29 03:50:03
  2. 素晴らしいバランス感の演説だった。日本で賛否両論巻き起こる内容にせず、ウクライナは日本が好きです、あなた達の数々の復興を見てきています、アジアのリーダーとして力を貸してください、と…。日本の立場をよく理解してくれている。難癖つける人はいるが、素直に応援するし、生き延びてほしい。

    2022-03-29 09:50:04
  3. その上で実質もう中国のほうが国力上なのに「アジアのリーダー」と言った上で「全ての民族」「これからも戦争をしたい国」という言葉を選んだのもおそらく意図的だろうし、それを踏まえた上で「平和のための努力と責任」という言葉はとても重い。いい演説だったと自分は思う。

    2022-03-29 16:00:07
  4. ゼレンスキー大統領の演説を素直に受け取る限り、今回の日本の対応は概ね間違ってなかったって感じなのだろうね。怪しいところはあれどしっかりG7の代表として、アジアのリーダーとしての立場を取れてると評価したい。対露への自衛をどう高めていくか、という中期的な課題はまだ残るけど

    2022-03-29 22:10:06
  5. 返信先:@SatoMasahisa演説を聞いて、他国よりも大人しいトーンと内容、アジアのリーダーという言葉も額面通りには受け止めない方がいいかと、日本に対しては武器をくれとも軍をポーランドに派遣して圧力をかけてとも言えないし、引き続き経済制裁と、戦争が終わったら復興のお金頼むねっていう一歩引いた内容に感じました

    2022-03-30 04:20:04
  6. 返信先:@

    2022-03-30 10:20:05
  7. この演説に対してアジアのリーダーと言われた日本は是非応えてあげなくてはいけませんね!

    2022-03-30 16:20:09
  8. アジアのリーダーと持ち上げられた演説 お隣で経済成長著しい隣国さんはどう見てるのやら あ、半島は良いです

    2022-03-30 22:30:05
  9. 国会の爺様達には「アジアのリーダー」ってかなり効いただろうな。若者から中年までは現実を知ってるけどw

    2022-03-31 04:40:04
  10. ゼレンスキー大統領の日本はアジアのリーダーってのは中国やインドが親ロシアてかもうこっちに顔を向ける事は無いからアジアで頼りに出来るのは日本くらいって事なんだろうな。

    2022-03-31 10:50:06