日本外務省、仕事早い。オデッサはオデーサに。チェルノブイリもチョルノービリになってる。キエフ・ルーシはキーウ・ルーシに。
Huma/後ろの黒い86乗り
チェルノブイリ、今日から「チョルノービリ」になってしまう チェルノブイリも印象的に変えにくいけどオデッサもガンダムのせいで変えれんやろな むしろオデッサ知ってる一般人のかなりの割合がガンダムでしか知らないから無理や
さぷー
チェルノブイリがチョルノービリやらなんやら現地語に近い発音に変更って今更感ないか? これが正しい読みだと言ってもアポゥとかマガズィンとか言わんでしょ。 すでに浸透しすぎているものを改変するのは混乱を呼びそう。
siloppi
チェルノブイリはこれからチョルノービリと表記されるのね。
ろっこうさん
ロシア軍、少人数残しチョルノービリ原発から撤退
Yahoo!ニュース
【外務省 外務省は、ウクライナの地名の呼称変更に関し、ロシア語に由来する「チェルノブイリ」を、ウクライナ語の「チョルノービリ」に変更したと発表。首都キエフの呼称は「キーウ」に。
eagle21?
「キエフをキーウに」の次は「チェルノブイリをチョルノービリに」だって。
1st_CEE_shirai
ブルーハーツの歌も変わっちまうじゃねーか 「チョルノービリにはいきたくねぇ!」 どこやねんって。。。 っていうか、日本がそこまでする必要あるのか?まるで英語禁止にした戦時中みたいだな。
taiyo.a.k.a.emsim
チョルノービリは無いわ?覚えきらん
く牛ううう
ブルーハーツの歌が「チョルノービリには行きたくねぇ」では、どうにも語感がなぁ…
わーさむ
チョルノービリ…
コメント
大谷(ただの大谷)
さん
2022-04-14 12:00:06