
返信先:@
八鍬 収冶
バイデン大統領は来日当初、日本が攻撃されたら米国が攻撃されたとみなし戦う、みたいなことを述べていたが、昨日の共同宣言では、「拡大抑止」に向け、閣僚を含み緊密に協議する、だから、具体的には今後の協議である。他方、防衛費の相当な増額を約束した。これは後に日本の縛りになろう。
志位和夫
日米首脳会談。 「拡大抑止」の強化を宣言しながら、「核兵器の惨禍を起こさない」姿勢を示すために広島でサミットを開催。こんな矛盾と欺瞞はない。 核抑止の先には「核兵器のない世界」は決してつくれない。この論理が、核軍拡競争と人類滅亡の危機に道を開くものであることは、歴史が証明している。
麻生幾
バイデン大統領が言っ た「拡大抑止」の真意は、きちんと伝わっていない気がする。 日本がアメリカの核兵器の傘であるとの再確認というより、日本が、中国の、人民解放軍の拡大行動抑止、台湾への軍事行使の抑止に日本が本格的に加われ、との意味。 つまり軍事を発揮せよ、ということだ。
水瀬秋【#敵基地攻撃能力=#米軍補完能力】
返信先:@nutcracker_1892"extended deterrence" 直訳すれば「拡張された抑止力」なんだけど。 それを「拡大抑止」(拡大を抑止!?) って訳したヤツ、出てこ~い!! w
コメント