
戦で親をなくして八重が世話をした孤児としてオリキャラ扱いであった鶴丸が、平盛綱という名を得て、今より史実の人となる。
龍騎
ーNHK様ー 「#北条時宗」「#太平記」の再放送を願いますm(_ _)m...#鎌倉殿の13人 各子孫の出演ラッシュ ・佐々木秀義...#太平記 佐々木道誉(陣内孝則) ・安達盛長・景盛...#北条時宗 安達康盛(柳葉敏郎) ・平盛綱...#北条時宗 平頼綱(北村一輝)、#太平記 長崎円喜(フランキー堺)
明治
平盛綱を御家人にって言った時珍しく感情剥き出しにしたのは小四郎による和田殿御家人リジェクトがあったからだとその時は疑わなかったのに、最後まで見たら「あぁ、、そういうことなのか」ってなるの1話の中に伏線が盛り込まれてて気持ち良過ぎて、早く三谷幸喜をAI化して死ぬまで三谷大河見たくなる
kawauso編集長@はじめての三国志
#鎌倉殿の13人 平盛綱の立場の北条氏被官というのは御家人の下働きで、伊藤祐親に仕えていた雑色の善児と大差がない身分だ。それが泰時の時代に御内人として得宗家以外の北条氏に命令を伝達する役割となり、8代執権時宗の時代に平頼綱が出て、外戚の安達泰盛を倒し9代貞時を後見する下克上を為す
さよのすけ
鶴丸、やっぱり平盛綱だった……! 審神者にはややこしいのですが、 鶴丸の孫が、鶴丸国永の主を滅ぼしています。 平盛綱の孫の平頼綱は北条氏の御内人として権勢をふるい、霜月騒動で安達氏を滅亡させました。その安達氏の太刀だったのが、鶴丸国永です。 #鎌倉殿の13人
コメント
とうこ
さん
2023-01-23 05:31:15